女性なのにひげが青い原因は?対策やメイクでしっかり隠す方法を徹底解説

ひげ 青い アイキャッチ

\2022年!おすすめプランPickUP♡/
セルフ脱毛サロン VIVIMO渋谷

・女性なのにひげが青く見えて気になる
・ひげってなぜ女性にも生えてしまうんだろう?
・青ひげを改善する方法が知りたい

青ひげって男性特有のものだと思っていませんか?

実は女性でもひげが濃くなって青く見えてしまうことがあるんです。

どうして女性にひげが生えてしまうのか、青ひげを改善するにはどうしたら良いのかが気になりますよね。

本記事で紹介すること
・女性にひげが生える原因と青く見えてしまう理由
・男性が女性の青ひげに抱く印象
・おすすめしたい青ひげの改善方法と隠し方
・ひげを生やさないための対策

毎日のひげの処理が日課になってしまっている人や、これ以上ひげを増やしたくない人は最後まで読んでぜひ参考にしてくださいね。

女性にもひげが生える?その原因とは

男性ほど濃く太くはないものの、女性にも口周りにひげが生えます。

女性のひげは青く見えてしまうことやメイクのりが悪くなるなど良い影響はありません。

女性にひげが生えてしまう原因
  • 女性ホルモンが減ってしまっているから
  • 自己処理の方法が良くないから

女性ホルモンが減っている

人間の体には女性ホルモンと男性ホルモンという2つの性ホルモンが男女問わず存在し、2つのバランスが整っていることで健康を保っています。

女性ホルモンが減ってホルモンバランスが崩れると男性ホルモンの作用が目立つようになり、体毛が濃くなったりひげが生えたりと男性的になっていくのです。

そればかりか、男性ホルモンの作用で髪の毛が細くなってしまうので注意したいポイントですね。

女性ホルモンは日々のストレスや睡眠不足、栄養の偏りなど色々な原因で減っていってしまうため、食習慣や生活習慣の見直しが重要となります。

誤った自己処理をしている

毛の自己処理といえばカミソリで剃る方法やピンセットなどで抜く方法をイメージする人が多いと思いますが、これらの自己処理は肌に余計な刺激や負担を与えてしまいます。

口周りのムダ毛を抜いてしまうと、肌への刺激で毛がより太くなってしまう可能性があります。

また、抜けきれず途中で切れてしまった毛が皮膚の下に埋まったままで成長してしまう埋没毛という状態になり、黒いポツポツになってしまうこともあるのでやめましょう。

どうしても処理したい場合は、皮膚への負担が少ない顔用の電気シェーバーがおすすめですよ。

女性のひげの処理方法については「女でも口ひげが生えてきて恥ずかしい!処理は毎日やるの?綺麗な処理の仕方を徹底解説」で詳しく解説しています。

ひげが青く見えてしまう理由

ほほやおでこなど口周り以外で産毛が生えているところは青く目立つことはないのに、なぜひげだけは青く見えてしまうのでしょうか?

ひげが青く見える理由
・鼻の下の皮膚が他より薄いから
・毛穴や皮膚が色素沈着しているから

鼻の下の皮膚の薄さ

鼻の下の皮膚はとても薄く、皮膚の下に密集している毛が透けて見えてしまいます。

女性ホルモンが少なくなって毛が1本1本太くなっている状態だと、皮膚の下にある毛の色が青く目立ってしまうのです。

また、もともと生えている毛は細くても、カミソリで剃ると太い部分でカットされるので毛の断面が大きくなり毛が濃くなったように見えてしまうこともあります。

「ひげだけなら自己処理でいいや」と思わずに、しっかりと青ひげを改善するように努めましょう。

鼻の下の青ひげ対策については「鼻の下が青い!女性もひげが生える原因や青いひげを綺麗になくす方法を徹底解説」で詳しく解説しています。

毛穴や肌の色素沈着

誤った自己処理によって肌に摩擦などの刺激が加わると、毛穴や皮膚に黒ずみが出て色素沈着になります。

自己処理を毎日のように続けると、肌は「ケガをして傷ついた」と勘違いして外の刺激から肌を守る役割であるバリア機能を働かせます。

バリア機能が働くと角質を厚くして肌を守ってくれますが、余分な汚れが溜まり、落ちにくくなることから色素沈着につながるのです。

一度色素沈着になった部分は色ムラになり目立ちやすくなりますから、改善のためには日々のケアを丹念に行う必要が出てきます。

女性の青ひげって正直どう?男性からの印象をチェック

普段あまり口元の毛を気にしていなかったとしても、男性と顔が近くなる瞬間は、毛の処理忘れがないかな?とか青くなっていないかな?とハッとしてしまいますよね。

女性の青ひげは男性にとってどのような印象なのでしょうか?

多くの男性は女性の口元を見ている?

男性は初対面の女性に対して、10秒間のうち平均7秒もの間女性の唇を見ています。

グラクソ・スミスクライン社の行ったアンケートによると、なんと85%以上の男性が会話中につい口元や唇を見てしまった経験があるという結果が。

唇は男性にとってセクシーに見えるパーツであり、会話するときや食べるときなどに動くことから注意を引き目に入りやすくなります。

唇フェチの男性も多いですよね。

男性から見られてしまう機会の多い口周りだけに、男性には様々な印象を持たれてしまいます。

青ひげが印象ダウンになるかも

男性ならひげが生えるのは普通のことなので青ひげにもさほど違和感はありませんが、女性の青ひげとなると違和感を覚える男性が多いです。

女性の青ひげに対して男性が抱く印象
・まるでオジサンみたい
・泥棒っぽい
・キスはしたくない

付き合っている彼女や結婚している相手なら鼻下に多少青ひげがあっても気にせずキスできるという男性もいるものの、やはり身だしなみとして青ひげはなくしておきたいですね。

女性の青いひげの隠し方

青ひげが気になるときにパパっと手軽に隠すことができたら嬉しいですよね。

今回はメイクで青ひげをキレイに隠せる方法を2つご紹介します。

必要なもの
  • リキッドファンデーション
  • コンシーラー

誰もが持っているこれらのコスメで隠せるので、メイク直しのときも楽ちんですよ。

リキッドファンデで毛穴カバー

リキッドタイプのファンデはパウダータイプよりも肌にピタッと密着してくれるので、毛穴をカバーし目立ちにくくしてくれます。

  • 青みが強いひげにおすすめな色味
    ライトオークル
    ピンクオークル
  • 黒いポツポツがあるひげにおすすめな色味
    ベージュ
    ナチュラルオークル

もちろん自分の肌色と馴染むことが大切なので、色味が馴染むかを試しつつ青ひげが隠れているかもチェックしましょう。

ただし、リキッドファンデは脂性肌の人にとっては崩れやすいものなので、皮脂を抑える下地やウォータープルーフのリキッドを選ぶようにしてみてくださいね。

コンシーラーで青みを隠す

リキッドファンデで青みが隠しきれない場合はコンシーラーを使うのがおすすめ。
ひげの部分に少量ずつ点置きして指でポンポンと馴染ませてください。

コンシーラーを使うときに注意したいポイントは、一度に塗りすぎないことと重ねすぎないことです。
気になるからと言って何度も重ね塗りしてしまうのはNG。

皮脂で崩れてドロドロになったり口周りだけひときわ白く見えてしまったりと不自然に見えてしまう原因となります。

あくまでナチュラルに青ひげを隠すために、少量ずつ薄く重ねるのが大切です。

ひげが生えてこないようにする方法については「女であごのひげが太くて濃い!ひげが生える原因や生えてこないようにする方法を解説」で詳しく解説しています。

女性の青ひげ改善には脱毛がおすすめ

青ひげをメイクで隠す方法をご紹介しましたが、隠すのはあくまで応急処置。

メイクで隠さなくてもひげが目立たないようにするために最もおすすめな方法は脱毛です。

終わりの見えない自己処理を続けて肌へ負担をかけてしまうのなら、半年〜1年程度通うだけで毛が生えるのを抑えられる脱毛に切り替えましょう。

脱毛のメリット

脱毛のメリット
  • 自己処理よりも肌への刺激が少ない
  • 色素沈着や埋没毛にならずに毛を減らせる
  • 毎日の自己処理がいらなくなる
  • ナチュラルメイクでもひげが目立たなくなる

脱毛はカミソリや毛抜きでの処理と違い、皮膚を傷めることなく毛に直接アプローチができるのが特徴です。

そして毛を生やす細胞に対して光を当てて熱ダメージを与えていくので、回数を重ねるごとにどんどん毛が細く少なくなり、毛が生えてくるまでの間隔も長くなっていきます。

ゴールが見える改善方法というところがポイントです。

脱毛のデメリット

脱毛のデメリット
  • 自己処理よりも脱毛のほうが高額
  • 1〜2ヶ月おきに通う必要があり時間がかかる
  • 時期によって予約が取りづらい

脱毛はカミソリや毛抜きのように手軽にいつでもできる処理ではありません。

脱毛をするには契約と事前の予約が必要なだけでなく、自己処理よりもコストがかかります。

また脱毛に通うのは毛の成長サイクルに合わせるために1〜2ヶ月おきなので、金銭的にも時間的にも余裕があると良いです。

青ひげを生やさないための対策

女性のひげが濃くなってしまう原因は、女性ホルモンの減少と誤った自己処理によるものでしたね。

今後生えてくるひげを少しでも薄く目立ちにくくするには、自己処理の方法を見直すことと女性ホルモンを補いホルモンバランスを整えることが重要です。

自己処理方法を見直す

これまでひげをカミソリで剃ったりピンセットなどで抜いたりしていた人は、極力肌を傷つけないような方法に変えましょう。

あなたはこのように肌を傷つけてしまう処理をしていませんか?

・肌が乾燥している状態で剃る
・乳液などをつけないで剃る
・毛流れに逆らうように剃る
・剃ったあとの保湿をしない

以下の正しい手順で処理をすることで皮膚に細かい傷がつくのを防げますよ。

正しい自己処理の手順
  1. 毛穴が開くように蒸しタオルで温める
  2. 乳液やシェービングクリームを塗る
  3. 顔用の電気シェーバーで毛流れに沿って剃る
  4. 化粧水や乳液で保湿をする

女性ホルモンを補う

女性ホルモンの中にもそれぞれ役割の違うエストロゲンとプロゲステロンという2つのホルモンがあります。

2つのうち、女性らしい体つきになるために不可欠なのがエストロゲンです。

女性ホルモンは一生のうちにティースプーン1杯ほどしか分泌されず、加齢や生活習慣の乱れでどんどん減っていくため、減少を抑えるための対策として基本的な生活習慣や食習慣の改善が大切です。

効果的な女性ホルモン減少対策
・バランスの良い食事
・質の良い睡眠
・積極的に運動をする
・豆腐や味噌などに含まれる大豆イソフラボンを摂る

バランスの良い食事内容を心がけつつ、納豆などの発酵食品やバナナなどに含まれるオリゴ糖、ごぼうなどに含まれる食物繊維など腸内環境を良くする食物を積極的に取るのがおすすめです。

規則正しい生活で女性ホルモンの減少を対策すると同時に、大豆イソフラボンというエストロゲンと似た働きをする成分を摂ることで女性ホルモンを補うことができます。

青ひげ脱毛ならセルフ脱毛がおすすめ

気になる青ひげを脱毛したいなら、特におすすめな方法はセルフ脱毛です。

セルフ脱毛はプロが使うマシンを自分で使い光を当てることができる画期的な脱毛のやり方で、今とても注目されています。

セルフ脱毛がおすすめなポイント
  • 自分で手軽に脱毛できて気軽に通える
  • セルフだからこそ予約が取りやすい

自分で手軽に脱毛できる

セルフ脱毛の大きな特徴は自分で脱毛ができることです。

脱毛サロンで照射してもらう場合、口周りの脱毛だけをお願いするのは何だか申し訳ないような気持ちになってしまいますよね。

でもセルフ脱毛なら一部位だけでも気にすることはないですし、自分でパパッと済ませることができるので気楽です。

脱毛のハードルがぐっと下がりますね。

予約が取りやすい

通常の脱毛って予約が取りづらいイメージがありませんか?

施術のためのマシンの台数や部屋数だけでなく、空いているスタッフがいないと予約が取りづらくなってしまうのです。

脱毛の需要が増える夏前などは特に予約が取れなくなりがちですよね。

セルフ脱毛の良さは、施術スタッフを必要としないからこその予約の取りやすさ。

口周りのひげだけなら5〜10分ほどで終わるので、予定の合間や仕事終わりにさくっと通えます。


\2022年!おすすめプランPickUP♡/
セルフ脱毛サロン VIVIMO渋谷


よかったらシェアしてね、ともだちもしりたがってるかも!