・脱毛すると毛穴レスになれる?
・スベスベの肌を目指したい
慢性的な毛穴のブツブツが気になって、つい触ってしまう方はいませんか?
毛穴のブツブツは無理に取ったり剥がしたりすると、角栓などの皮脂汚れだけでなく、大切な皮膚も一緒に引っ張っていることになります。
記事を参考に気になる毛穴のブツブツをきれいにして、素肌への自信を取り戻しましょう!
目次
毛穴がブツブツになる理由
きれいになるはずの脱毛後の毛穴が黒くブツブツになるのはなぜでしょうか。
・毛穴が炎症している
・乾燥により毛穴が開いている
詳しく見ていきましょう。
毛穴に汚れが詰まっている
毛穴がブツブツと目立つのは、古い角質や酸化した皮脂が毛穴に詰まっているのが原因です。
普段メイクをしっかり落としているつもりでも、落とし切れていないことはよくあります。
汚れが蓄積されると朝・晩の洗顔だけで落とすのは難しいものです。
特に10代~20代は皮脂分泌が盛んですから、どうしても毛穴に汚れが詰まりやすく毛穴が目立ってしまいます。
毛穴が炎症している
毛穴に皮脂が詰まっていると、炎症も起こしやすくもなります。
炎症の原因は毛穴から分泌された皮脂が酸化して、雑菌と結びついて悪化した状態です。
赤みというと、ニキビを連想した方もいるかもしれませんね。
ただこの赤みは本来悪いものではなく、肌の自然治癒力(自分で治そうと働く力)が働く免疫システムによる反応です。
肌環境が良くないときは、なるべく触らないようにして肌を清潔に保つ必要があります。
乾燥により毛穴が開いている
お肌が保湿されていないと肌が砂漠化して毛穴が開き、カサカサ・ブツブツが目立つようになります。
保湿されていない肌とは、化粧水が足りていないという意味ではなく、水分がキープされていないということです。
肌表面にはバリア機能が備わっていて、自ら潤うとする力がありますが、何らかの原因で本来の機能が低下していることが原因と考えられます。
バリア機能が低下する原因は、誤ったスキンケアの他、紫外線や食生活の乱れなども大きく関わってきます。
脱毛で毛穴がブツブツになるのは自己処理が原因?
毛穴がきれいになることを期待して脱毛したはずが、逆に肌に負担をかけていることはご存じですか?
・カミソリで剃る
・除毛クリーム
詳しく解説します。
毛抜きで抜く
毛抜きで抜くいた直後の肌はスベスベになるかも知れませんが、しばらくすると毛穴が盛り上がってブツブツが目立つことがあります。
ムダ毛をひっぱる行為は毛穴を傷つけたり毛穴が開いてしまったり、非常に雑菌が入りやすい状態です。
また、埋没毛の原因も作ってします。
埋没毛とは皮膚の外側に出てこれなかった体毛のことです。
埋没毛は毛抜きなどの自己処理によって毛穴に負担がかかり、皮膚表面が塞がれることによって引き起こされます。
カミソリで剃る
カミソリを使うのも、皮膚に負担をかけてしまいます。
カミソリでの自己処理は、体毛だけを剃っているわけでなく、同時に肌表面も剃り落としているのです。
肌表面にあるバリア機能の厚さはわずか0,02mm。
ラップ一枚ほどの薄さと言われています。
肌のバリア機能が整っていれば、水分保持や紫外線・雑菌などの外的刺激から肌を守ることが可能です。
しかしバリア機能がなければダイレクトに刺激を受けて肌環境は悪化します。
カミソリで剃るときはクリームなどで肌を保護して行うか、自己処理を控えるのがよいです。
除毛クリーム
除毛クリームを使っての脱毛は、広範囲を一気に脱毛できるので毛抜きやカミソリよりも手間が省けます。
除毛クリームで脱毛した直後は肌がスベスベして手触りがいいので、一見すると毛穴のブツブツ一が緒に取れるような感覚になります。
しかし除毛クリームは肌が弱い方にとっては刺激が強いです。
除毛クリームを肌に乗せている途中で、かゆみや赤みといった症状が起きる人も少なくありません。
しかも除毛クリームでの自己処理は永久脱毛ができるわけではないので、継続して使用する必要があり肌ダメージは大きいです。
パッチテストを行って問題が起きなければ大丈夫と思われやすいですが、部位ごとに肌の状態は違うので一部だけのパッチテストだけでは安全とは言えません。
脱毛で毛穴をなくす方法については「脱毛すれば毛穴が閉じる?脱毛で毛穴がなくなる理由や気をつけるべきことをご紹介」で詳しく解説しています。
毛穴の役割はとても重要
自己処理でのお手入れは、肌負担が大きいというデメリットがあることは分かりましたね。
しかも毛穴の役割はとても重要なので、ダメージを与えることはNGです。
- 汗や皮脂を出す排泄器官
- 皮膚の体温調整
詳しく説明します。
汗や皮脂を出す排泄器官
一般的な認識だと毛穴は吸収器官だと思わていますが、実は汗や皮脂を出す『排泄器官』です。
肌サイクルが整っていると、肌の表面には『皮脂膜』と呼ばれる膜ができます。
皮脂膜は、私たちの皮脂と汗が混じり合ってできるもの。
その膜があるお陰で、紫外線ダメージや雑菌の繁殖を防いで、潤いのある肌を保持することができるのです。
女性は特にクリームやファンデーションで肌を塞いでしまうことが多いですが、汗や皮脂を出せる肌環境を作ることが、きれいな肌を保つ秘訣となります。
肌環境が整えば、自然と毛穴のブツブツも気にならなくなりますよ。
皮膚の保護や体温調整
毛穴の状態が整っていると皮脂膜も正常化しますし、肌のバリア機能も整います。
この皮脂膜が紫外線などの外的刺激から肌を保護し、水分蒸発を防いでくれる重要な役割です。
また毛穴には皮膚温度に関わる重要な役割を担っている「立毛筋」と呼ばれる機能も備わっています。
立毛筋は寒い時には毛穴を引き締め、暖かいときには毛穴を緩めて皮膚温度を調節しています。
脱毛しても毛穴のブツブツはなくならない?
「毛穴のブツブツを取りたい」、「肌をツルンとしたい」と思っている方は、脱毛すれば毛穴はきれになると思い込んでいませんか。
残念ながら、脱毛だけで毛穴のブツブツを取ることはできません。
脱毛で毛穴自体が無くなるわけではないからです。
ただし脱毛することで、毛穴を目立たなくすることやブツブツができにくい肌に導くことはできますよ。
大事なの刺激の強い脱毛法や自己処理をやめること
振り返ってみると、肌にダメージを与えるお手入れを無意識のうちにしていることは多いものです。
毛穴のブツブツが治らない方は
・洗顔でゴシゴシ洗いしている
・毛抜きやカミソリでの自己処理をしている
自分では気付かない生活習慣があるはずです。
肌は育てていくもの
私たちの肌は、一度や二度脱毛すれば毛穴が目立たなってきれいになるわけではありません。
毛穴パックをした時のことを想像してみてください。
ごっそりと皮脂が取れて毛穴がきれいになったように感じますが、数日経つとまた同じように毛穴に黒いブツブツが詰まっていませんか。
脱毛も一緒で、自己処理でのお手入れは一時的にスベスベな肌にはなりますが、永久的なものではありません。
毛穴レスのきれいな肌を目指すには、やはり毎日の生活習慣が大切です。
皮膚刺激を避けることはもちろんのこと、正しいお手入れを心がけて日々肌を育てていく意識を持ちましょう。
毛穴レス肌にするための注意点については「脱毛すると毛穴が目立つ?毛穴レスの肌にするための5つの方法やコツを解説」で詳しく解説しています。
毛穴のブツブツが目立たなくなる脱毛法
- 電気シェーバーを使う
- 家庭用脱毛器を使う
- 脱毛サロンを利用する
詳しく説明します。
電気シェーバーを使う
電気シェーバは、毛抜きやカミソリよりも肌負担を減らせます。
足や腕などのボディ用は、一度に処理できる幅の広いモデルも出ているので、そのような製品を選べばスピーディにムダ毛を処理することが可能です。
使用頻度を考慮して耐久性の高いモデルや肌に優しい素材でできているモデルなど、幅広い製品が取り揃えられているのも魅力の一つと言えます。
防水タイプを購入すればバスタイムに気軽に使える便利なアイテムにもなるはずです。
ただ電気シェーバーの目的は脱毛ではなく『除毛』なので、定期的に使用する必要があり根本的にムダ毛をなくすことはできません。
家庭用脱毛器を使う
家庭用脱毛器は、脱毛サロンに通う時間がない人に人気の脱毛法です。
電気シェーバーよりも値段は高くなりますが、使用後の肌はスベスベな仕上がりとなります。
初心者には痛みが少なく肌に優しいタイプなので安心して使える「フラッシュ式美容器」がおすすめとなります。
ただ肌負担が少ない分、脱毛効果を実感できるまでには時間がかかるかもしれません。
決して値段は安くないので、購入してから「効果がない」「失敗した」と感じるのだけは避けたいですよね。
一方で高い効果を得たい方には「レーザー式美容器」がおすすめです。
医療脱毛と同じ仕上がりを得られると評判で、人気のあるタイプとなります。
しかし効果が高い分、痛みを感じやすく赤みも出やすいので、肌の弱い方や痛みに敏感な方にはおすすめできません。
脱毛サロンを利用する
脱毛で一番おすすめなのは、脱毛サロンを利用することです。
脱毛サロンの施術は、自己処理でのお手入れよりも格段に効果を得られやすく人気があります。
痛みが少ない脱毛器を導入しているサロンも多いので、初心者の方でも安心です。
脱毛サロンには、電気シェーバーや家庭用脱毛器よりもランクの高い脱毛器が用意されているので、毛穴に詰まった皮脂を取り除きやすく、毛穴レスな肌になれる可能性が高くなります。
脱毛サロンを利用するメリット
- 自己処理の頻度が減るので、肌のきれいを保てる
- 毛穴が詰まりにくくなる
- 半永久的に脱毛できる
- 化粧水や美容液がなじみやすく潤いのある肌に育てる
肌ダメージの大きい自己処理を止めて脱毛サロンに通うと、嬉しいメリットがたくさんありますね!
脱毛後のアフターケアをしっかり行うと、毛穴のブツブツや開きも気にならなくなりますよ。
顔脱毛で顔の毛穴をなくす方法については「顔脱毛で毛穴がなくなるって本当?顔脱毛するメリットや効果を徹底解説!」で詳しく解説しています。
・脱毛で毛穴がブツブツになるのは自己処理が原因?
・毛穴の役割はとても重要
・ 脱毛しても毛穴のブツブツはなくならない?
・毛穴のブツブツが目立たなくなる脱毛法