・敏感肌でも自己処理はしても大丈夫?
敏感肌やアトピーの肌質に合う刺激の少ないお手入れ方法があるのか気になるのではないでしょうか。
肌が敏感な場合でも肌質に合った正しいお手入れで、ムダ毛しらずの綺麗な肌へ導けます。
本記事で敏感肌やアトピーの脱毛との関係性や疑問点を全て解決しましょう!
目次
敏感肌やアトピーは脱毛できない場合もある?
敏感肌やアトピーでも基本的にお手入れはできますが、薬を服用中の方や色素沈着した肌の場合は施術ができません。
- 敏感肌:赤みや炎症、荒れやすい肌の症状が強い
- アトピー:アトピー性皮膚炎ともいわれ、肌の病気の一種
症状が目に見えるかたちで表れていない場合でも、肌に異常を感じる際は脱毛を控えることが大切です。
ここでは、敏感肌とアトピーの場合、特にお手入れを控えた方が良い2つのパターンについて紹介します。
薬を服用している
薬の服用時は万が一のことを考え、肌トラブルを防ぐために脱毛ができません。
特にステロイド系のアトピーの薬を服用していると、薬の副作用で体毛が増えて濃くなる可能性があり、脱毛効果を実感しにくくなります。
その他にも、免疫力を低下させる副作用があり、脱毛時の光の刺激で過剰に反応して肌荒れや殺菌が肌に入ることで感染症のリスクが伴うため注意が必要です。
ステロイドを服用中で脱毛を希望する場合は、医師に相談のもと一時的に服用を中止したうえで脱毛を行ってください。
また、ステロイド以外の薬の服用を行っている方も、事前にサロンに問い合わせを行うことが大切です。
色素沈着している
肌に痒みを感じゴシゴシと掻くことで生じる摩擦や刺激により、色素沈着した肌は脱毛器の構造上、脱毛ができません。
脱毛は、メラニンという黒い色素に反応します。
色素沈着で肌が黒くなってしまうと、照射範囲が広がり効果が下がるだけでなく、照射時の痛みを強く感じてしまう原因です。
また、メラニンを豊富に含んだ日焼け後の肌も、紫外線を大量に浴びてしまい、効果が実感できなくなります。
日焼けした肌は脱毛の痛みを強く感じてしまうため、日焼けがなくなるまで脱毛はお休みしましょう。
その他の脱毛NG条件については「脱毛は肌荒れしてたらできない?ニキビやアトピーでも脱毛できるのかを徹底解説」で詳しく解説しています。
自宅での自己処理はできるだけ避けよう
好きなタイミングで気になる箇所のお手入れが行える自己処理ですが、皮膚を削り肌への刺激が強い行為ですので、できる限り避けていただきたいです。
特に肌が弱い敏感肌やアトピーの場合は、自己処理の自己処理で受けるダメージは肌を引っ掻いた場合と同じ影響力です。
肌表面や内側の細胞を傷つけるため、ステロイドや保湿剤を使用し丁寧にセルフケアをしていても、自己処理するたびに症状が悪化していきます。
ここでは、自己処理のアイテムごとの肌に与える影響をみていきます。
カミソリ
短時間でお手入れができて便利なカミソリですが、肌への負担が大きく使うことで皮膚を削ってしまう脱毛アイテムです。
カミソリで傷ついた肌にはかさぶたができ、皮膚の下で毛が成長する毛嚢炎を起こす原因に繋がりかねません。
また、刀が当たり削られることで肌が乾燥を感じやすく、敏感肌やアトピーの悪化などの肌トラブルに繋がりますので使用の際は注意してくださいね。
毛抜き
肌の土台から毛を抜く毛抜きは毛穴の炎症や埋没毛、毛嚢炎の原因に繋がります。
肌がダメージを強く受け、表面が乾燥し、肌のバリア機能が低下する可能性も高いです。
毛穴が開いて毛穴が目立った肌の原因にもなります。
綺麗な素肌を保つためにも毛抜きを使用した自己処理は可能な限り控えましょう。
除毛クリームやワックス脱毛
除毛クリームやワックスは肌にダメージの強い成分を多く含むため、肌の乾燥がひどくなり敏感肌やアトピーの症状を促進させる可能性があります。
除毛クリームには、肌へダメージを多く与えるアルカリ性の薬剤が含まれています。
このアルカリ性の薬剤が、タンパク質を溶かすことで、毛の減耗や除毛を行う仕組みです。
しかし、肌もタンパク質でできているため除毛や減耗を行う際に、同時に皮膚まで溶かしてしまいます。
その結果、肌は傷み、かぶれや赤みを起こす可能性があります。
一気に肌から毛を抜くワックス剤は、肌から毛を一気に引っ張ることで毛を抜きますが、毛穴が塞がり埋没毛に繋がる可能性も高いです。
このように、肌を整えられるような除毛クリームやワックスですが肌への影響が大きく肌トラブルになりかねません。
脱毛クリームで肌荒れがする理由と対策については「脱毛クリームで肌荒れがする?脱毛クリームで肌荒れがする理由や防ぐ方法を徹底解説」で詳しく解説しています。
家庭用脱毛器
自宅で使えて便利な家庭用脱毛器ですが肌が乾燥しやすく、脱毛後のケアを怠ることで肌の炎症や色素沈着の原因に繋がります。
家庭用脱毛器にはレーザー式とストラッシュ式の2種類がありますが、安全性を配慮し光やレーザーの力を抑えて開発されていて脱毛効果を実感しにくいです。
本格的な脱毛ではなく一時的な除毛や毛を細くする効果は高いため、毛の生えてくるスピードを抑えたい場合は適しているでしょう。
敏感肌やアトピーにおすすめの脱毛は?
敏感肌やアトピーの場合、肌質を配慮したうえで、光脱毛か医療レーザー脱毛でのお手入れをおすすめします。
自己処理に比べても肌へのダメージを抑えてできる2種類の脱毛ですが、脱毛効果や肌へのダメージが異なります。
肌ダメージを感じやすい場合、脱毛前後は保湿ケアを取り入れたうえで、脱毛することが大切です。
ここでは、光脱毛とSHR脱毛について詳しく紹介します。
光脱毛
光脱毛とは、エステサロンで黒い色素のメラニンに光を反応させて脱毛を行う方法です。
即効性は低いですが、何回もお手入れを繰り返すことで効果を実感できます。
照射のパワーを抑えた脱毛で、ダメージを抑えたお手入れで痛みを感じにくいため、敏感肌やアトピーでもダメージを抑えながら施術可能です。
アトピーや肌の炎症が気になる部分を避けて臨機応変なお手入れもできますよ。
SHR脱毛
敏感肌やアトピーの方には、毛が生えるように命令をするバルジ領域に照射することでお手入れをおこなうSHR脱毛がおすすめです。
脱毛効果を早く実感でき、お手入れ時に痛みを感じにくく、産毛のお手入れをおこなうことが可能な点がメリットです。
導入しているクリニックが少ないですが、効果を実感しやすい医療レーザー脱毛と同じように高いお手入れ効果を実感できる点も魅力といえます。
即効性は期待できるメリットがある医療レーザー脱毛ですが、レーザーの力が強く、肌がダメージを感じ、強い痛みを伴う点がデメリットです。
また、1年でお手入れが完了し光脱毛に比べても期間は短い分、照射のパワーが強いため強い痛みを感じる点も挙げられます。
肌質が弱く、比較的痛みを感じやすい敏感肌やアトピーの方は、医療レーザー脱毛のように高い効果を実感できるSHR脱毛がおすすめです。
脱毛効果が高いからといって医療レーザー脱毛程肌への負担もありません。
SHR脱毛では、肌への痛みを抑えて脱毛効果を実感することができますよ。
光脱毛ができるセルフ脱毛サロンとは?
専用の脱毛器を使用して自身でお手入れをするセルフ脱毛では、脱毛サロンと同じ光脱毛を使ってお手入れをします。
- 料金を抑えてお手入れが可能
- 予約が取りやすい
- プライベート空間を完備
学生や初めての場合でも通いやすく、光脱毛器を使用してしっかりとした脱毛効果も実感することが可能です!
今話題のセルフ脱毛サロンについては「セルフ脱毛サロンとは?効果や特徴やメリットなどについてサロン店員が徹底解説!」で詳しく解説しています。
・敏感肌やアトピーが自己処理をおすすめできない理由