脱毛前後の日焼け止めはNG?気をつけるべきことや日焼け止めOKの脱毛もご紹介

\2022年!おすすめプランPickUP♡/
セルフ脱毛サロン VIVIMO渋谷

・脱毛前後に日焼け止めとか塗ってもいいのかな?
・脱毛前後に気を付けたほうが良いことってあるの?
・日焼けをしても脱毛ってできるの?

脱毛は、肌の見た目を良くし自己処理の手間を省けますが、脱毛と日焼け止めには深い関係性があることをご存知でしょうか?

特に日焼けしやすい春から夏にかけては、肌の露出も多くなるため、正しいお手入れを取り入れて綺麗な肌で過ごしたいですよね。

本記事で紹介すること
・脱毛前後に日焼け対策が必要な理由
・脱毛前後に気を付けるべきこと
・セルフ脱毛の効果

本記事で、脱毛と日焼け止めの関係性について理解し、正しいお手入れで美しい肌を目指しましょう!

脱毛前後に日焼け止めとメイクはしてもいい?

脱毛前後も日焼け止めとメイクはおこなっても問題ありませんが、脱毛前にしっかり落とすことが重要です。

メイクルームやパウダールーム完備の脱毛サロンも多くあるため、施術前後もメイクをすることが可能です。

また、脱毛前後に使用するメイクや日焼け止めは、簡単に落とせるタイプがおすすめです。

ここでは脱毛前後に日焼け止めとメイクをする場合の注意点を紹介します。

直前に落とせばOK!

脱毛前後の日焼け止めとメイクは、施術前に落として顔に何もつけていないノーメイクの状態で施術をしましょう

日焼け止めとメイクを落とすことが大切な理由
  • 照射の光が毛根まで届きにくくなり脱毛効果が落ちる
  • 衛生的に良くない

化粧品や日焼け止めは成分においては、うえから照射することは問題ありませんが、万が一の肌トラブルを配慮して肌に何も乗せていない状態で脱毛をしていただきたいです。

薄いメイクや毛穴詰まりしにくい日焼け止めがおすすめ

脱毛前後は簡単に落とせてて肌に負担の少ない薄いメイクや毛穴詰まりしにくい日焼け止めが最適です。

肌に負担の無いメイクや日焼け止めが良い理由
  • サロンでは簡易的なメイクシートでしかメイクを落とせない
  • 脱毛後はダメージを感じやすく肌に負担の少ないメイクが適している
  • 日焼け止めを落とせずに毛穴が詰まると脱毛効果が落ちてしまう

サロンでメイクは落とせますが、簡易的なメイクシートを常備している場合が多く、確実にメイクや日焼け止めを落とせる保証はありません。
そのため、できるだけ薄いメイクや落としやすい日焼け止めを使用していただきたいです。

日焼け止めでは、スプレータイプやリキッドタイプが簡単に落とせて脱毛前の使用もおすすめできます。
毛穴に日焼け止めが詰まり、脱毛効果が落ちる可能性も防げるため脱毛効果を実感しやすいですよ。

脱毛前後に日焼け止めを塗ってもいい理由は?

紫外線は日常生活で常に浴びるため、脱毛前後も日焼け止めを塗り、紫外線対策をおこないましょう。

脱毛前後に日焼けを塗る理由は、UVケアの効果と脱毛後の肌トラブルを防ぐ効果があるためです。

日常生活で使用する日焼け止めは、SPF15、PA++程度の肌に優しいものが良いでしょう。

ここでは、脱毛前後に日焼け止めを使用するべき2つの理由を紹介します。

日焼け対策として

脱毛前後でも、UVケアとして日焼け止めを使用することが必要です。

生活するうえで、私たちは室内や曇りの日でも紫外線を浴びています。

特に脱毛の照射によってダメージを受けた肌は、とても乾燥した状態になります。
肌が乾燥した状態ですと、外界の刺激を感じやすく日焼けをしやすいです。

日焼けをしていると、外界からの刺激から肌を守る「バリア機能」が低下しているため、脱毛前後も日焼け止めは塗ることが大切です。

脱毛後の紫外線によるシミや火傷を予防する

脱毛で照射された肌はとても敏感な状態のため、紫外線によって肌が炎症してシミや火傷に繋がる肌トラブルから守る役割があります。

肌への刺激を抑えて脱毛をおこなっていても、肌は普段よりダメージを多く受け、外界からの刺激にもとても敏感な状態です。

少しの紫外線でも肌は反応するため、紫外線を受けることで日焼けだけでなくシミや火傷といった肌トラブルを招きます。

日焼けだけでなく、肌トラブルを防ぐためにも、脱毛後も正しくUVケアをおこなう必要があります。

脱毛で日焼け止めを落とさないとどうなる?

脱毛前に日焼け止めをしっかりと落とさなかった場合、毛穴に日焼け止めが詰まることで脱毛効果を実感しにくくなり、パーツによって効果の違いが出てくる可能性があります。

肌表面に日焼け止めを塗ることで、照射の光が肌へ届きにくくなる部分も出てくるため、部位ごとに脱毛効果にムラが生じます。

脱毛効果を実感しにくくなる以外にも、日焼け止めを使用したままだと、照射が不衛生におこなわれてしまう点も挙げられます。

肌には何も乗せていない状態で照射をおこないましょう。

脱毛直後の日焼け止めやメイクは?

照射によって肌はダメージを受け敏感になりやすく、日焼け止めやメイクの成分が肌を刺激するため、少し時間を空けてからナチュラルメイクや低刺激の日焼け止めの使用がおすすめです。

脱毛後は紫外線対策として日焼け止めを塗ることが大切ですが、外界からのダメージを受けやすいです。

脱毛直後は、日傘や帽子、サングラスで紫外線対策をおこないましょう。

脱毛当日の日焼け止めは、クレンジングで低刺激で落とせて毛穴詰まりしにくいタイプウォータープルーフ以外の日焼け止めを使用することがポイントです。

落ちやすい日焼け止めがおすすめ

肌に負担の少ない低刺激な成分を使用した日焼け止めが、脱毛の後の使用で最適です。

クレンジングは毎日のお手入れで欠かせませんが、肌への刺激や負担が大きい行為になります。

脱毛後はしばらく時間をおいてから、肌への負担が少ないクレンジングや日焼け止めを使用しましょう。

日焼け止めではウォータープルーフは避ける

ウォータープルーフタイプは汗をかいても落ちづらいですが、肌への吸着力が強くクレンジング後も肌に残る可能性が高いため、脱毛直後は使用を避けていただきたいです。

汗をかきやすい夏場も紫外線対策ができて便利な一方で、肌にしっかりフィットするため、クレンジングをしっかりとおこなう必要があります。

脱毛直後はウォータープルーフ以外のクレンジング不要と書かれた落ちやすい日焼け止めの使用が理想的です。

脱毛後の日焼けについては「脱毛後の日焼けは危険?何日後なら日焼けしてもOKなのかを徹底解説」で詳しく解説しています。

脱毛前後に気を付けたい4つの注意点

脱毛前後には、肌の乾燥を防ぐ行動を意識しスキンケアは保湿力が高く、低刺激なものがおすすめです。

脱毛後だけでなく脱毛前も注意を守ると、脱毛効果を高く実感できます。

脱毛前後は特に4つの点を意識すると、脱毛でのダメージによる乾燥や敏感になりやす肌を少しでも改善できますよ。

激しい運動・アルコール摂取

激しい運動やアルコール摂取といった体温を急激に上昇させる行為は、血流を良くして体温を急激に上昇させ、肌のかゆみ、ひりつき、炎症などの肌トラブルに繋がります

脱毛前の体温を急激に上げる行為は、光脱毛が反応しやすくなり火傷の原因です。

脱毛の前日から当日にかけて急激に体温を上昇させる行為は肌トラブルに繋がりやすいので控えましょう。

日焼け

光脱毛では黒い毛や黒い色に反応させて施術をするため、日焼けした肌に機器が反応して強い痛みを感じて、照射範囲が肌まで広がり脱毛効果を実感しにくくなる場合があります。

また、日焼けは照射時の光を強く受け肌が炎症するため、肌が紫外線のダメージを受け火傷した状態と同じになります。
加えてとても乾燥しているので、機器が過剰に反応するだけでなく肌荒れや赤みを起こしやすいです。

特に日差しを強く感じる春から夏は、丁寧に日焼け対策をおこなっても紫外線を多く浴び日焼けする場合も多いため、日焼け後の肌は施術で痛みを感じやすいです。

脱毛効果も低くなるので、日焼けしてしまった場合は事前にサロンに問い合わせをおこなってくださいね。

日焼けした時の対処法については「どのくらい日焼けをしたら脱毛できないの?目安や日焼けした時の対処法をご紹介」で詳しく解説しています。

自己処理

間違ったやり方や過度なカミソリや毛抜きによる自己処理は、肌や毛穴を刺激し、乾燥や毛穴が開いたり詰まったりする原因に繋がります。

脱毛前の自己処理は、最低でも2日前に済ませましょう。
毛嚢炎や埋没毛などの肌トラブルに繋がる可能性を少しでもおさえることが可能です。

また、自己処理では肌へのダメージを少しでも抑えるために、保湿ケアをセットでおこなうことがポイントです。

セルフ脱毛とは?

セルフ脱毛とは、脱毛サロンで使用する脱毛専用のマシンを自分自身で使用してお手入れをおこなう脱毛です。

通常の脱毛サロンで使われる脱毛器を使用するため、エステ脱毛サロンと同じ脱毛効果が期待できます。

ムダ毛や産毛のお手入れをお客様自身でするため、人に見られる恥ずかしさもなく気になる部位も満足いくかたちでお手入れができますよ

お手入れの1番初めにスタッフから脱毛器の使用方法を教えてもらえるので、脱毛器の使い方も不安なくプライベート空間でのお手入れが可能です。

今話題のセルフ脱毛サロンについては「セルフ脱毛サロンとは?効果や特徴やメリットなどについてサロン店員が徹底解説!」で詳しく解説しています。


\2022年!おすすめプランPickUP♡/
セルフ脱毛サロン VIVIMO渋谷


よかったらシェアしてね、ともだちもしりたがってるかも!